「・・・・・なにこれ」
目の前の光景に、あたしは呆然と立ち尽くしていた。 いつも皆で集まるカフェテリアの一角で。 目の前に広がるのは、プレゼントの山、山、山・・・・・・。
「F4の誕生日はいつもこうだぜ。知らなかったのか?」 西門さんがにやりと笑う。 「・・・・・そういえば・・・・・・」 今日は、美作さんの誕生日だから。 相変わらず金欠なあたしは、それでも彼に喜んでもらおうと何とか手作りのケーキを持参したのだけれど・・・・・。
包みを見ただけでもわかる、高級そうなプレゼントのオンパレードに、あたしは持ってきたプレゼントを背中に隠した。 「牧野、こっち来て座れば?」 花沢類が手招きする。 「あ・・・・・うん・・・・・でも、あたし・・・・・・」 プレゼントを隠したままその場で立ち往生していると、花沢類と西門さんが、顔を見合わせてそっと笑った。 「俺たち、ちょっと用事で外すんだわ。お前、あきらの相手してやれよ」 西門さんが席を立ち、こちらへ歩いてきた。 花沢類も後に続く。 「あきら、牧野のことずっと待ってたんだよ?」 通りすがりに、そう耳打ちしていくから。 あたしの心臓が落ち着かなくなる。
2人が行ってしまって・・・・・残っているのは、テーブルに頬杖をついて優しい眼差しであたしを見つめる美作さんと、そんな美作さんの傍に行きたいのになかなかいけない、意地っ張りなあたし・・・・・。
「座れば?」 そう言われて、あたしの足は漸く動いた。
「す、すごいプレゼントだね」 あたしの言葉に、美作さんは肩をすくめた。 「皆、同じようなもんばっかりだよ。毎年毎年・・・・・いい加減、ラッピングを見ただけで大方の予想はつくようになった」 「・・・・・でも、皆美作さんのことを思って・・・・・・」 「ああ。だから、感謝はしてるよ、いつも」 そう。なんだかんだ言いながらも、ちゃんと全部自分の家へ持って帰ってるし、プレゼントをくれた人たちの名前も覚えてるんだよね。 そういうところが、美作さんらしい・・・・・。
「・・・・・さっきから気になってるんだけど」 「え?」 「後ろに隠してるの、何?」 美作さんの視線が、あたしの後ろへ・・・・・ ぎくりとして、それを隠そうとするけれど・・・・・慌てたせいで手が滑り、ケーキの箱の入った紙袋を落としてしまった。 「あ!」 慌ててそれを拾い、中の箱を見る。 大丈夫・・・・・そんなに高さなかったし、簡単に崩れるようなケーキじゃないし・・・・・ 「それ・・・・・もしかしてプレゼント?」 美作さんの声にはっとして顔を上げれば、優しくあたしを見つめる瞳。 「う・・・・・うん。でも、あの、大したもんじゃないの、全然・・・・・」 恥ずかしくなってぺらぺらとしゃべり出したあたしの手から、美作さんがその紙袋をさっと取り上げた。 「あ!」 「何?これ。甘いにおいするけど・・・・・もしかしてケーキ?」 もう、観念するしかない。 「・・・・・そう。美作さんのお母さんみたいに上手じゃないけど・・・・・・」 「へえ、手作り?開けていいか?」 「う、うん・・・・・」 どきどきしながら、目の前で美作さんが箱を開けるのを見つめる。 「へえ、良くできてんじゃん。もしかしてフォンダンショコラ?」 嬉しそうに微笑む美作さん。 どきんとあたしの胸が高鳴る。 「あの、あんまりおいしくないかもしれないけど・・・・・その・・・・・」 「ん?」 優しい笑みをあたしに向ける。 その微笑に励まされるように、あたしは美作さんを見つめた。 「・・・・・誕生日、おめでとう・・・・・」 それだけ言うのがやっと。 もう、沸騰寸前だった。
ふわりと、美作さんの香りに包まれて。 気がついたら、優しい腕に抱きしめられていた。 「サンキュ・・・・・すげえ嬉しい」 耳元に聞こえる優しい声が、くすぐったかった。 「今まで生きてきた中で・・・・・一番嬉しい誕生日だよ」 「大袈裟・・・・・・」 「じゃない。本当に、嬉しいんだぜ。このまま、離したくなくなるくらい・・・・・・・」 抱きしめられる腕に、力が込められたのがわかる。 「み、美作さん、あの・・・・・・」 「ん・・・・・?」 「み・・・・・見られてる、から・・・・・・」 「大丈夫」 「へ・・・・・?」 大丈夫って、何が? そう聞こうとして顔を上げた途端、美作さんの唇がそれを塞ぐ。
黄色い声が、遠くで聞こえた気がした。
長いキスの後、唇を開放されて。
優しい瞳で見つめられて、甘い声で囁かれた。
「俺には、お前しか見えてないから・・・・・」
だからあたしも。
「あたしにも、美作さんしか見えない・・・・・」
そうしてまた、ゆっくりと抱きしめられて・・・・・・・
その香に、酔いしれた・・・・・・。
|